活動状況

2024.12多古町研修「餅つき」

2024年12月、農業自衛隊が多古町で餅つきに参加。地域交流を深め、活動への期待を実感した一日。「粘り強く、のび良い」未来を目指し、これからの具体的な展開に向け決意を新たにしました。地域と共に歩む農業自衛隊の挑戦。
活動状況

農業自衛隊結成!

農業自衛隊結成、団結会実施
活動状況

横須賀「みのりファーム」様へ訪問

2024年11月、農業自衛隊が「みのりファーム」でキャベツ収穫を体験。猛暑や農薬問題など農業現場の苦労を知り、食の本質に気づく機会に。「買う人の顔が見たい」という農家の言葉が心に響き、消費者としての意識改革を促された一日。
活動状況

常陸大宮「里山reトリート響」様へ訪問

2024年11月、農業自衛隊が「里山reトリート響・まったり〜村」を訪問。農泊やファームステイを通じて日本人の心を育む挑戦に触れ、農業の本質や今後の課題を深く考える貴重な時間に。語られた想いと学びが未来への道筋を示しました。
活動状況

湯河原農家「たからのはたけ」様へ訪問

2024年10月、農業自衛隊が湯河原の『たからのはたけ』を訪問。ファームケーションや多彩な農業に挑戦する冒険家夫婦から学び、畑・果樹園・わさび栽培を見学。海が見渡せる絶景デッキも完成し、今後の交流と学びが楽しみな心強い出会いとなりました。
活動状況

2024.10多古町研修

2024年10月、農業自衛隊が多古町で研修を実施。多古米グランプリ支援やさつまいも農家の収穫作業を体験し、農業現場の厳しさと温かさを実感。外国人技能実習生の現状にも触れ、日本の食と未来を真剣に考える4日間となりました。
活動状況

「農業自衛隊」誕生の日

2024年9月、千葉県香取市での農業研修を経て「農業自衛隊」が誕生。仲間たちの熱い想いと共に、日本の農業と未来を守る新たな使命が生まれた瞬間を紹介。原点となる研修の様子