司令発信

司令発信

「自衛隊はかつて援農していた」歴史と意義、そして令和への提言

自衛隊の援農の歴史(経緯・関与・協定・意義)を整理し、令和の課題に対する行動を提案。食と第一次産業を守るため、私たちは援農の再設計と連携を呼びかけます。
司令発信

非営利型一般社団法人「農業自衛隊推進機構」設立への決断!

農業自衛隊の活動本格化に向け、民間メンバー主体の一般社団法人『農業自衛隊推進機構』を設立。援農・生産販売・教育研修を強化し、現役自衛官はボランティア参加で支えます。ご支援をお願いします。
司令発信

「コンバイン初体験」稲刈り現場で知った整備と初期診断の重要性

越河さんの田んぼでコンバイン稲刈りを体験。操作の仕組みや初期診断、日頃の整備の重要性を学び、農業自衛隊の今後の拠点構築とオペレーター育成の構想を確認しました。
司令発信

Refarm1周年記念へ参加

菌ちゃん農法を広げた松井くんの1年の軌跡を見届け、私たちがスピーチで受けた反応と、今後より広く国民へ発信していく決意を原文に忠実に記録しました。
司令発信

【SOPHIA社を訪問──生命の力を引き出す技術と人に出会って】

SOPHIA株式会社を訪問し、乳酸菌産生物質が人と農作物双方に与える効果や、元自衛官社長との連携ビジョンを共有。農業自衛隊の活動と共鳴した一日をレポート。
司令発信

菌ちゃん農法で土と向き合う――南房総で学んだ命のつながり

家族や仲間と南房総で菌ちゃん農法を体験。畝作りやBBQ、語り合いを通して、自然と命のつながりを学びました。
司令発信

株式会社ファーマンで体感した“楽しさ×志”の農業──人が創る組織の真価と農業自衛隊の進む道

農業×福祉×教育に挑む株式会社ファーマンとの出会い。斬新なビジョンを持つ井上代表と現場を動かす井出さんの情熱に触れ、農業自衛隊としての使命と志を再確認。日本の未来を担う組織づくりの本質とは。
司令発信

伊奈半左衛門の志を、令和の農業に活かす──須走で誓う未来

宝永噴火後の富士山被災地で、命を懸けて民を救った代官・伊奈半左衛門を祀る伊奈神社を12年ぶりに訪問。彼の志を受け継ぎ、日本の食の安全保障に挑む農業自衛隊の誓いを綴ります。
司令発信

昔の農機具が教えてくれたこと─“結”の精神と食料安全保障

昔の農機具から日本農業の原点と現代の危機を考察。結の精神、食の安全保障、農家支援の在り方を見つめ直し、未来の日本のために今できることを問いかけます。
司令発信

「ぴたら村」が教えてくれたこと─有事を生き抜く“自産”の力と共助のかたち

山梨県北杜市の「ぴたら村」で自然農に触れ、食の安全保障の本質と有事への備えを考えました。農法にこだわらず、誰もが“自分ごと”として食を守る意識と行動が問われる時代――農業自衛隊の想いを記録します。