FOODBOX中村さんとのオンラインMTG

活動状況

農業自衛隊の生みの親、
FOODBOXの中村さんとZoomでお話させていただきました!

企業と農林水産省が行う農業研修で中村さんがワークをしてくださったのが出会いです。
今後の日本の農業界をどうしていくかを考え発表するときに「農業自衛隊」というネーミングが降りてきました。
ワークの最後に、さまざまな形で農業に新しく関わっていく研修生の私たちに、「挑戦していく中でいつでもどんどん頼ってほしい」と強く言ってくださったのが印象的でした。

中村さんは福岡県久留米市で100年続く果樹園農家に産まれ
いちご、葡萄、梨などを育てながら
さまざまな農業界の仕事に携わり、会社の運営や経営コンサルの経験を経てFOODBOXを起業されました。
FOODBOXは食・農業専門のベンチャー企業で
企業や自治体の農業参入や支援、農家さんの経営支援などをされています。

農業自衛隊の活動状況やこれからの事業計画を聞いてもらい
とても的確なアドバイスをしていただきました。

農業生産法人や農家さんなどの農業界の課題を正しく捉えることはとても重要で、収益をあげる力が弱いこの業界で解決すべく資本をどこからもってくるか、このモデル作りと高い再現性が必要であること。
新規事業をするにあたり
ベースづくり 信頼づくり 収益づくり
これらをどれだけ最速でやれるか形にできるかが大事になってくるということ。
ユニークさ(強み)や繋がりを強める重要性も教えていただきました。

われわれのように農業を新しく始める者にとって
農地と農機具を初期費用少なくいかに確保するかは
今直近で抱えてる課題です。
実際に足を何度も運び現地の状況を自分の目で把握し、地元の方と繋がりしっかりと声を聞き、食の安全で日本を守ることへの強い想いを伝えることが一番大事であることも改めて理解しました。

高額となる農機具は、農家さんは一年中使用しているわけではないため、使用時期をずらして共有するなどのアイデアもいただき、
また、売上グラフによる農業を辞めてしまう方のデッドラインを説明していただき、どの規模の経営でどんな人材が求められているかも教えていただきました。

農業に関してまだまだ未熟なわれわれを応援してくださる方がいること、サポートし、繋げてくださる方いることは本当に有難いです。

教えていただいた土地や農地の確保、農業にかかわる人の人材育成(教育)等、早急に解決実現させ、
必ず食で日本を守り抜けるよう成長します。
引き続きよろしくお願いします。
お忙しい中、お話いただき、またとても貴重な資料も送っていただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました